児童虐待防止/撲滅運動「オレンジリボン運動」
「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、 子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、 多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。
【目黒区・世田谷区・品川区エリアのご紹介】
NPO法人日本チャリティ活動支援協会「全国児童養護施設総合寄付サイト」
児童養護の世界では、全国児童養護施設協議会が施設組織をマネージメントし、国や自治体に教育、養育制度案、予算処置案、法改正案など提出、環境改善に尽くしております。まだまだ理想にはほど遠いですが、有識者が集まり議論している姿を見ると内心ホットします。 だがそれは施設での措置期間中の話しであり、退所後の児童のケアーは課題だらけです。だからこそ私達のような第三セクターが働きかけているのです。
毎月オープンハウスを開催致しております。オープンハウスでは、児童養護施設についてや施設で暮らす子ども達のこと、現在私たちが抱えている問題やボランティアの方にお願いしたいことなどを、職員よりお話させていただきます。